いいことみつけた!美容倶楽部

意外と知らない⁉︎ 中性脂肪とコレステロールの違いとは?

Pocket

中性脂肪」と「コレステロール」の違いってご存知ですか?

おそらく、健康診断などで目にすることが多いのではないでしょうか?

そして、どちらもあまり良いイメージが湧かないものではないでしょうか?

 

中性脂肪とコレステロールは、どちらも人間の体内にある脂肪の一種です。

溜まりすぎると身体に害を及ぼすおそれがあることは、既に多くの人に認識されています。

 

しかし、これら2種類の脂肪を同列にとらえている人が少なくありません

中性脂肪とコレステロールはまったく異なる性質を持つ物質です。

 

私自身も以前は両者の違いをはっきりと認識してはおりませんでした。

今回は、中性脂肪とコレステロールの違いについてお話ししていきたいと思います。

 

中性脂肪とは?

 

中性脂肪は、食べ物を通じて体内に取り込んだのにもかかわらず、エネルギーとして使用されなかった脂質や糖質、たんぱく質などが皮下や肝臓にある脂肪組織に蓄えられたものです。

必要が生じた時に脂肪酸へと変化して日々の活動をするためのエネルギーとして使用されます。

 

血液検査の結果で中性脂肪の量を示すトリグリセリド(TG)の数値が高いと、糖尿病や高血圧をはじめとする生活習慣病を引き起こすおそれがあるとみなされ、医師からは運動を積極的にするなどして数値を下げるよう指導されます。

 

しかし、TGの数値が低いからといって安心するのは考えものです。

TGの値が低すぎるのも良いことではないのです。

単に栄養不足や過剰な運動が原因であれば、もっと良く食べたり、運動のメニューを軽いものにすれば、血液中のTGの量が正常に戻りますが、いくら試みてもTGの量が戻らない場合は甲状腺や肝臓に何らかの疾患が生じているおそれがあるからです。

 

 

コレステロールとは?

 

コレステロールは、生体膜の構成やステロイドホルモンの生成、胆汁酸の生成などに関与する物質です。

大きく分けると、悪玉コレステロール(LDL)善玉コレステロール(HDL)の2種類が存在します。

 

LDLは血流にのって全身に運ばれ、ホルモンや生体膜を生成する際の材料となります。

しかし、量が多くなりすぎると血管壁に付着して血流を妨げるようになり、動脈硬化を引き起こす原因となります。

 

一方、HDLLDLを除去して肝臓に運ぶはたらきがあり、動脈硬化を防ぐために重要な物質です。

しかし、善玉と言いながらも量が多すぎるとCETP欠損症にかかっているおそれがあります。

そうなんです。

名称に悪玉と善玉という言葉が用いられていますが、名称から受ける印象とは違い、コレステロールはどちらも重要な働きをしています。

HDLが良い働きだけをして、LDLが悪い働きだけをしているわけでないのです。

 

 

中性脂肪とコレステロールの違い

 

中性脂肪は主に生命の維持活動に用いられており、コレステロールは主に細胞膜を形成して流動性を維持するために用いられているのです。

また、先述いたしましたが、量が過剰である場合や不足している場合に疑われる症状にも両者で違いがあります。

 

最後に

 

中性脂肪もコレステロールも、日々生きていく中では欠かせない物質であることには変わりはありません。

しかし、多すぎても少なすぎても体に悪影響を及ぼしてしまいます。

何事もバランスが大切です。

中性脂肪やコレステロールを作りだす元となる栄養が含まれている食べ物に限ったことではありませんが、節度をもって摂取することを心がけ、健康な生活を送っていきたいですね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。